お知らせnews
サバ王子が優しく教える”サバのさばき方”と簡単美味しい”サバサンドづくり”
- ・子どもが魚の捌き方を見て学べる
- ・子どもと一緒に調理をして楽しみたい
- ・ステイホームを家族で楽しむ時間に
親子で楽しい・美味しいイベントを開催します! 自宅でスマホで参加できるオンラインイベントです。 魚を自宅で捌きたい方は、希望者に冷凍のサバを丸ごと自宅にお届け! さらに飯田商店さんの切り身もお届けしますので、捌くまではちょっと…というご家庭でも 大丈夫です!
イベント内容
1、 | サバ王子から鯖や銚子の豆知識 15分 |
---|---|
2、 | 一緒にサバを捌こう!サバ王子が優しく丁寧に教えます!30分 |
3、 | 日本初の骨取り鯖を実現した骨取り技術について10分 |
休憩:5分 | |
4、 | サバの切り身を使ってサバサンドを作ろう!かんたん調理! 30分 『カンタンだけど一味違う!甘酸っぱいマンゴーソースをつかった旨サバサンド』 ※おすすめの食材は事前にご案内します。 |
5、 | サバサンドを食べながらの親子の食育講座 30分 参加者特典:限定クーポン 根昆布 骨つき鯖 |
参加費・参加方法など
参加費 | 3,500円(税込) 冷凍サバを1本捌きたい方は+500円(税込) ※参加費に材料費も含めております。 |
---|---|
日時 | 9月25日(土)10:00~12:00 |
参加方法 | ZOOM(オンライン) ※ZOOMを使ったことがない方はお申し込み後のメールに使い方を記載しておりますので、ご参照ください |
材料 | サバサンド材料をお届けします! ■さば切身(1袋12切) ※サバを丸1本さばきたい方 +500円 ■蔵王高原農家フルーツソースマンゴー160g ※上記材料費は参加費に含みます。 |
講師紹介

食べトレシニアインストラクター
かとうしょうこ
神奈川県在住だが、実家は水道も通っていない田舎育ち。
小5、小2の女の子と、4歳の男の子の3人育児の真っ最中。
2人目出産を機にアドラー心理学「勇気づけ」と出会い、子どもとのかかわり方を変えることで子育て暗黒期から脱出。
ところがある時、全く食事を作れなくなり外食・冷食・お惣菜の毎日を1か月ほど過ごしたことで子どもが次々と体調不良になり、食べ物とカラダのつながりを痛感。どんなに忙しいお母さんでも簡単に取り入れて実践できる『食べトレ』に出会い、子どもだけではなく自分自身の体調やココロも整うことを実感。
○○しなきゃというプレッシャーから解放されて、親子が心地よくごきげんに過ごせる関わり方や食事方法をお伝えしている。

サバ王子
野副 倫臣(ノゾエ ミチオミ)
美味しい魚もっと世界に広める為に東京から銚子に移住。
幼いころから父と毎週釣りに出かけて、海と魚に触れることが多い幼少期を過ごしました。
物心つく頃には将来海に携わる仕事をする事を決めており、大学も海洋学科に絞り進路を決定。
大学では海洋環境の勉強や魚の行動学について研究を行い、卒業論文では漁業における魚の思考や習性について研究しました。青春の思い出には海と魚が欠かせない学生時代を送りました。
尊敬する方はもちろんさかなクンで、著書や監修を務める図鑑などはほとんど読破。大学最後の年はさかなクンに年賀状を出して、お返事をもらえたことが唯一の自慢話です。
今回皆様と一緒に魚食の大切さと美味しさを体験出来る機会を頂き本当にありがとうございます。

シェ夫クロカワ
料理研究家 / 東京カレンダー公認インフルエンサー
石川県出身、二児の父
小5のころから料理に目覚めハンバーグやオムレツなど簡単な家庭料理を作り始める。
当時の愛読書はミスター味っ子、マンガの再現料理に勤しむ。
大学時代は当時の深夜番組『料理の鉄人』に触発され料理好きな先輩と料理研究会発足。友人を集め本格的な料理でホームパーティを開催、独学で腕を磨く。
おいしいものを食べて不機嫌になる人はいない!として料理きっかけとした円滑なコミュニケーションや場づくりを提案している。
現在はインスタのグルメアカウント運用や東京カレンダー公認インフルエンサーとして飲食店や製品のPR活動、出張料理、料理教室、お菓子教室などのオンライン講座のプロデュースを手がけている。
キッチンドランカーしながら家族や友人のために料理をするのが何よりも楽しみ。