お知らせnews 【夏が旬の海の幸】 2021年07月20日 梅雨が明けてついに夏が始まりますね🔥 歩くだけで疲れてしまう。。。そんな日々には しっかりと食事から栄養を摂取することが必要です〇 特に海の幸には”夏が旬”の食材も多く 美味しく栄養を取るにはとってもおススメです。 残念ながらうちのメイン商品の「鯖」は旬ではありませんが ご紹介する”夏が旬の海の幸”を食べて健康的なお食事の参考にして下さい♪ 【アジ】 誰もが食べたことあるあの魚も主な旬は夏です。 アジは一年を通して海を泳ぎ成長する回遊魚ですので水揚げ産地によって旬の時期が変わります 目安は《九州沖:3月》《房総沖:5月》《三陸沖:9月》 南に行けば早くなり、北に行けば遅くなる感じですね♪ 【サザエ】 日曜の夕方を思い出す、浜焼きで人気のあの食材も主な旬は夏です。 産卵前の栄養をたっぷりたくわえた初夏が一番のおススメです。 しかし海水浴場の近くで許可なく獲るのは法律で禁止されていますので 食べたくてもしっかりとお店で買ったものだけにしましょう★ 【キス】 キスの天ぷらはほかのどの天ぷらよりも美味しいと思ってます。 釣りでも大人気のキスは、主に初秋が産卵前の栄養を蓄える美味しい時期になります。 しかしエサを求めて活発に浅瀬に移動してくるのが夏になるので、この時期が水揚げ量ピークになります。 産卵期は1日1万個の卵を産むようです。 【スズキ】 ”聞いたことあるけど意外と見たことない魚”で有名なスズキさん。 出世魚としても有名ですね。(セイゴ→フッコ→スズキ) ビタミンAビタミンDを豊富に含んでいるため、美容健康にも大変おススメです。 身が大きいので一から捌くととても大変です、切れている身をスーパーさんで買うのがベターかと思います〇 以上”夏が旬の海の幸”を一部ご紹介させて頂きました。 新鮮な魚はなんでも美味しいですが、旬の食材をとる事で栄養価がまったく違ってきます! 弊社のある【千葉県 銚子市】でも毎日たくさんの魚が揚がっております。 新鮮な海の幸を食べたいなと思った時は是非お立ち寄りください★ お知らせ一覧を見る