INTERVIEW社員紹介

- 営業企画 ―
EC・海外事業 / 相川 琉良
「いつも食べています!」とお褒めの言葉を
いただくと、この仕事をしていて
本当に良かったと感じます。
- 所属の部署の紹介をお願いします
- 現在私は、EC部門と海外事業部門を担当しております。
EC部門では、楽天市場や自社ECサイトを通じて飯田商店のお魚を販売しており、ふるさと納税の返礼品としても多くの商品を取り扱っています。
海外事業については、昨年度より本格始動し、現在は海外バイヤーとの商談会や現地の展示会への出展を通じて、グローバルな販路拡大に取り組んでいます。日々試行錯誤を重ねながらも、飯田商店の「うまい」を世界に届けるという想いのもと、挑戦を続けています。
- 現在担当している仕事の内容を簡単に教えてください
- EC部門では、販売状況の確認をはじめ、在庫管理や生産スケジュールの調整を行っています。加えて、メルマガの作成や商品ページの制作など、在庫管理から販促業務に至るまで幅広く担当しています。
海外事業部門では、商談会・展示会に関する情報収集、商談時に使用する提案資料の作成、さらに輸出に必要な各種書類の作成・申請など、営業から貿易実務まで一貫して携わっています。 また、現地の食文化やトレンドを学びながら、実際に海外のスーパーマーケットでの市場調査も行い、商品企画や販促戦略に活かしています。
- 1日の仕事の流れ(スケジュール)を教えてください
- 私の1日の流れはまずお客様へ返信を行います。その後ECサイトでの商品の販売状況と在庫数を確認し、必要に応じて工場に生産を依頼します。生産したものを委託倉庫に納品するため必要な手配を行います。お昼以降は商談の資料作りやトレンドの情報収集、メルマガや商品ページの作成などその時々で必要な業務を行っています。


- 仕事でやりがいを感じる点を教えてください
- お客様から「便利でおいしい!」「いつも食べています!」といったお褒めの言葉をいただくと、この仕事をしていて本当に良かったと感じます。今後もより良い商品をお届けできるよう努力を重ねようという強いモチベーションになります。
また、海外事業に関しては、ほぼゼロからの立ち上げでしたが、初めて商談会で契約が決まった際は、言葉にできないほど嬉しかったです。日本の味を海外のお客様にもお届けできることに大きな感動を覚えました。こうした経験が、自分の成長にもつながっていると実感しています。
- 休みの日や仕事以外で楽しんでいること(趣味など)を 教えてください
- 休みの日は1人でのんびり過ごすことが多いです。
特に天気のいい日なんかは、朝食を近所の海辺で食べたりすることもあります。
夕陽を眺めるのも好きなので、灯台の方へ夕陽を見に行くことも多いです。 - 相川さんからみた銚子の魅力について教えてください
- 若者が遊ぶ場所はまったくありません(笑)
しかし「何もない」ところも銚子の魅力の1つだと思います。人の多い場所が苦手で、自然に囲まれた場所で穏やかな暮らしに憧れていた私にとっては銚子はまさに理想の環境です。
また銚子の人柄も魅力の1つです。
会社の同僚をはじめ、銚子には温かく親切な方が多い印象です。
- 将来、挑戦してみたい仕事や目標があれば教えてください
- 日本国内では魚介類の消費量が年々減少傾向にある一方で、世界的には需要が高まりつつあると感じています。そうした中で、飯田商店の骨取り魚の「おいしさ」と「便利さ」を、もっと多くの国・地域のお客様に届けていきたいという思いが強くなっています。
今後は、輸出先の食文化や嗜好に合わせた現地向け商品の企画・開発にも積極的にチャレンジしていきたいと考えています。

飯田商店では、「やりたいこと」に思いきって挑戦できる風土があります。
失敗を恐れず、一歩を踏み出すことが、新たなチャンスにつながっていきます。
あなた自身の可能性を、ここでどんどん広げてください。
-
ある日のスケジュール
08:00出社・事務所清掃と1日のやること確認09:00お客様からのお問い合わせへの返信10:00販売数量と在庫数の確認11:00工場との生産スケジュール調整12:00お昼休憩13:00営業資料作成や市場調査15:00WEB商談16:00出荷確認や物流手配などの輸出業務対応17:00退勤 -